top of page
  • Facebook
  • Instagram

​湯布院  錦秋のガラス9人展

湯布院 錦繍の秋ガラス9人展

会期 11月1日(金)〜10日(日)

場所 〒879ー5102 大分県由布市湯布院町川上2633ー1

   亀の井別荘庭内「雪安居」

主催 日本ガラス工芸協会

湯布院の季節は秋から冬へ

木々の紅葉や宿の旬の料理地酒に温泉

秋の光を集めた9人のガラス作家の表現と

作家たちとの出会いも

旅の思い出になりますよう

是非お立ち寄りください

​現代ガラスアート展

日本ガラス工芸協会

「現代ガラスアート展」 ガレリア織部

8月31日(土)〜9月12日(木)

10:00〜17:30(最終日15:00)

出品作家

上島あい子 神田正之 小池由輝雄 小暮紀壹 

小西晃 齊藤幸夫 昌阿弥博子 須賀剛 高木ひろ子

田邉玲子 長谷川秀樹 広沢洋子 吉井こころ 力石直子

ガレリア織部 TEL:0572-56-8830

〒507-0038 岐阜県多治見市白山町2-222

​ガラスのかたち展

日本ガラス工芸協会会員12名による 「ガラスのかたち展」を開催します
多彩な表現と技法の共演を ご高覧賜りますようご案内申し上げます
7月10日(水)〜7月16日(火) 午前10時〜午後7時(最終日 午後5時終了)
日本橋三越本店  本館6階 美術工芸サロン
出品作家
石橋忠三郎 上島あい子 川井英世 神田正之  ヴェントロヴァ・クリスティーナ  
小西晃  昌阿弥博子 田邉玲子  松浦あかね  八木洋子  山口浩二 吉井こころ

ガラスのかたち展 | ebook5.webloc(1 KB)

​花咲く春のガラス5人展
5人のガラス作家による花器と花をデザインしたグラスなどを展示します
吹きガラス・サンドブラスト・カット・グラヴィールなど個々の感性と様々な技法
日本の四季折々の花とアートなガラス作品のマリアージュをお楽しみください

会期:2024年3月16日(土)〜31日(日) 10:00〜17:00
場所:ぐらすぎゃらりぃBLOW NOTE
Mobile 070 2193 1414
〒811-4333 福岡県遠賀郡遠賀町島門2−1
スキャン.jpeg

​第56回 西部伝統工芸展

諸工芸

金銀彩硝子大鉢「蜻蛉」

きんぎんさいがらすおおばち とんぼ

サイズ径47 高8 cm

teRr hive.jpg

​ガラスのかたち展

日本橋三越本店 本館6階​ 美術工芸サロン

2022年6月22日〜28日

三越2-COLLAGE.jpg

​アートと暮らす

​COLLECTOR’S  GLASS  ITEMS


2022年 10月6日〜10月18日(水曜定休日)
     10:00〜17:00
会場 TOYO  KITCHEN  STYLE 福岡ショールーム

由布院 錦秋のガラス展

 日本ガラス工芸協会創立50周年

  由布院 錦秋のガラス展

  亀の井別荘庭内「雪安居」

2022年11月3日(祝・休)~13日(日)

10:00~17:00

〒879ー5102  大分県由布市湯布院町川上2633-1

🍁出品作家

上島あい子・加藤千秋・黒木国昭・古池由輝雄

小西晃・副島太郎・田邊玲子・谷口榮・八木洋子

スクリーンショット 2022-10-28 8.37.56.png
スクリーンショット 2022-09-26 9.12.29.png
スクリーンショット 2022-09-13 12.30.09.png

’23 NEW  YEAR  GLASS展

2023年
1月18日(水)~24日(火)

丸の内丸善本展4階ギャラリーBにて 

日本ガラス工芸協会創立50周年

2023New Year Glass展

朝倉祐子

上島あい子

神田正之

河野千種

小西晃

齊藤幸夫

晶阿弥博子

田邉玲子

長谷川秀樹

​花咲く春のガラス展

スキャン 4 2 2.jpeg
336437075_188922587189920_6871646018696881111_n.jpg

​現代ガラスアート展

ガレリア 織部  2023 5 20〜6 15

夏のガラス展

丸善 日本橋店 3Fギャラリー
​  2023 7 12〜18
bottom of page